私もいつもスキルのランクはなるべく上げたほうが良いと言う事を言っています。
しかし、そもそも何故スキルを上げなければならないか具体的な理由をあまり深く掘り下げて説明したことはなかったような気がします。
そこで今回は何故スキルランクを上げたほうが良いのか私が思う重要な点について説明していこうと思います。
動画版はこちら。
単純にスキル自体が強化される
これはもう単純にそりゃそうだよねっていう話だと思います。
例えば皆様も恐らくよく使うであろう「チェーンスイーピング」を例に挙げて説明しましょう。
これはランク1の時のチェーンスイーピングの強さです。

相変わらず強いですね。
これとランクFのチェーンスイーピングを比較してみましょう。

全然違いますよね。
ランクを最大まで上げるとダメージ倍率は440%、攻撃範囲は2.5m増加しています。
基本的にはランクを上げるとスキルの使い勝手が大きく向上します。
なのでスキルの真の使い勝手を確かめるなら最低でもランク1まで上げきることが条件になります。
ただし段位があるものに関しては3段まで上げきりましょう。
段位を上げる事でも大きくスキルの性能が変わります。
一例でランク1のスマッシュと3段のスマッシュを比較してみましょう。
まずはランク1です。

続いて3段です。
ダメージが120%伸びます。

ランクFからランク1に比べたら微増レベルなのですが、突き詰めるとこの差が意外と大きかったりします。
ステータスを回収できる
かなり重要です
スキル上げの6~7割はステータス回収のためのスキル上げだと思っています。
スキルを上げる際は下記のようにステータスが増加することが多いです。

このステータスは転生後も引き継がれる永続的に増加されるステータスです。
画像を例に挙げるとIntが上がるので結果的に魔法が強くなるという具合です。
各ステータスで何が上がるのかはMabinogi Wikiに詳しく書いてあるのでそちらご参照ください。
どのスキルを上げればどのステータスが上がるの?という話ですが、それもMabinogiWikiが全てまとめてくれています。
現状APは大量に手に入りますし、欲しいステータスが沢山上がるスキルを上から順に上げていけばいいんじゃないかなと思います。
私は過去上記の一覧表と自分の上げきっていないスキルを突き合わせて、何を上げれば最も効率よく強くなれるか?を考えながらスキルを上げていました。
優先順位は?
最後に軽く優先順位のお話をしておきます。
基本的に戦闘ならば、
戦闘に実際使用するスキルのランク >>> ステータス回収系のスキル
という優先度で良いと思います。
正直ステータスを回収しきっても、スキルのランクが伴っていなければハッキリ言って使いにくいです。
強くなるためにすることはスキル上げ、エンチャント、細工などなど色々ありますよね。
その中でも一番基礎になるのがスキル上げです。
エンチャント、細工等他の手段を考えるのはここがそれなりに落ち着いてからで良いのではないかと思います。
今はブロニーの成長サポートである程度強いエンチャントや細工が付いた装備貰えますしね。
ではまたっ、ばいばい!