皆様おなじみのこの染色パレット、ずーっと見てると目が痛くなりませんか?

何回もやり直していると目の奥がズーン疲れる・・・
今回はそんな時にあると便利なツールを紹介します!
30万円するUSBとか出てこない?
そうそう、このUSBをパソコンに挿すだけで・・・
ちがうわ笑
【結論】拡大鏡を使いましょう
今回言いたいのはこれだけです。Windows標準搭載の「拡大鏡」を使用してください。
200%で表示するだけでめちゃくちゃ見やすくなります。
単純に画面に映ってるものを拡大してくれるだけのものです。
マビノギ内でズームしても染色パレットは拡大されないのでこれ本当に毎回助かってます・・・
どのくらい変わるか分かってもらうため、画像を用意してみました。
フルHDの画面に本当にこのサイズ感で表示されます。
※左:通常、右:拡大鏡200%使用


めっちゃ近くなった!
Windows標準搭載ツールなのでダウンロード&インストール一切不要です。
むちゃくちゃ簡単なので是非試してください!
拡大鏡の使い方
早速手順を見ていきましょう。
手順
- 「ここに入力して検索」に「拡大鏡」と入力
- 「拡大鏡」をクリック
はい、以上!
いや、画像つけんかいっ
何楽しとるんよ!
と怒られそうなので、簡単な手順画像を付けておきます。
①「ここに入力して検索」に「拡大鏡」と入力

②「拡大鏡」をクリック

ちょっとしたコツ
マビノギ内でキャラクターに染色パレットを寄せておくと、プレビューしやすいのでおすすめです。
こんな感じっ

まとめ
ぶっちゃけまとめる必要もないけどまとめ!
- 染色の時は「拡大鏡」を使うと便利!
- 「拡大鏡」は標準搭載ツールなので誰でも簡単に使える
ちなみに、鍛冶とか裁縫の仕上げミニゲームとかでも役に立ちます!
ズーム機能欲しいですよね・・・
普段目を細めて染色してる人にめちゃくちゃ使ってほしいです!
ではまた、ばいばいっ!