ペット探検隊がアップデートされて5か月経ち、ようやくペットハウスのアップグレードがひと段落しました。
これ実装初期に全部やり遂げた人ほんま凄いと思います・・・
今回は今更ながら、ペットハウスのアップグレード方法や実際ペットハウスをアップグレードするメリットは何か?と言うことについて記事にしたいと思います!
ペットハウスをアップグレードするメリット
メリットは大きく二つです。
- 休憩できるペット数が増える
- 優秀な休憩時バフ効果かけられる
注意点として、優秀なバフ効果をかけられるのはペットハウスの段階が最大時のみです。
それまでは基礎ステータスにしかバフ効果がかかりません。
それぞれ次項で説明していきます!
休憩できるペット数が増える
「ペットハウス名(n段階)」のnの数だけペットが休憩可能です。
例)雲クッション(4段階) ⇒ 4匹休憩可能
こちらはペットハウスの段階を上げている途中にも十分恩恵を受けられるメリットです!
大型ペット芝生以外はペットハウスの段階を最大にすると4匹まで休憩が可能になります。
大型ペット芝生は2匹までです。
優秀なバフ効果をかけられる
ペットハウスを最大段階にすると、非常に優秀な休憩時バフ効果をかけられます。
各ペットハウスの優秀なバフ効果をピックアップして紹介します!
- 雲クッション ⇒ 音楽バフスキル効果 + 1
- 中型ペット芝生 ⇒ クリティカルダメージ + 1%
- 大型ペット芝生 ⇒ 最大ダメージ +3
- 馬小屋 ⇒ 魔法攻撃力+5
- キャットタワー ⇒ クリティカルダメージ+2%
非常に優秀なバフ効果達です!
一点だけ注意事項があります。
ペットハウスのステータス上昇効果で同じステータスが上昇する効果の場合は、一番数値の高いステータス効果のみが発動します。
中型ペット芝生とキャットタワー合わせてクリティカルダメージ +3%にはなりません。
休憩させるペットは疲労度ゼロでも休憩時間満了時でもバフ効果が得られます。
あまり使わないペットを常時休憩させててもいいね!
各ペットハウスのキラキラごとにバフが異なります。
キラキラは↓の画像のようなやつです。

各キラキラをクリックすると、「ペットハウス休憩」ウィンドウに「休憩中の効果」が書かれています。
「休憩中の効果」がそのままプレイヤーにバフとしてかかります。

次項でどこにペットを休憩させたら今回紹介しているバフ効果が得られるかを記載します。
キャットタワーだけ、未完成なのでキャットタワーはないです・・・
雲クッション
肉球マークと正対した際の手前右側が「音楽バフスキル効果 + 1」です。

肉球マークが覚えやすい!
「雲クッション(1段階)」の作り方はこちら。

中型ペット芝生
最奥にあるちょっとひっそりした場所が「クリティカルダメージ + 1%」です。

「中型ペット芝生(1段階)」の作り方はこちら。

大型ペット芝生
古木を奥側とした場合の、手前のキラキラが「最大ダメージ +3」です。

「大型ペット芝生(1段階)」の作り方はこちら。

馬小屋
電灯ない側で門と正対した場合の、左側のキラキラが「魔法攻撃力+5」です。

馬小屋(1段階)の作り方はこちら。

キャットタワー
作り切れなかったので準備中です・・・
「キャットタワー(1段階)の作り方はこちら。

アップグレード方法は簡単!材料集めは気合が必要
アップグレードの方法自体は超絶簡単ですが・・・
材料集めは本気で大変です。
何度も何度も心が折れかかりました・・・
アップグレード方法
ペットハウスの段階が最大じゃない場合に、各キラキラもしくは浪漫農場の編集モードで「情報表示」を行い「アップグレード」ボタンをクリックします。

ペットハウスアップグレードウィンドウが開くので、材料を集めて「選択」をクリックします。
材料は「必要な材料」欄に全て記載されています。

これだけ!
簡単だね!
材料あればね・・・
材料集めが大変という話
1段階を作るまでだと、大型ペット芝生以外は「まぁこんなものか」という感じだと思います。
実際私は余裕だろって思ってました。
ところがどっこい、3段階位から「おやっ・・・?」となり、4段階目は「えぇ・・・」となること間違いなしの必要材料量です。
例えば4段階の中型芝生を例に挙げてみますと、こんな感じです。
- ペットエッセンシャルオイル 4個
- 中型ペット芝生(4段階)設計図 1個
- 人工芝 50個
- 木の板 20個
- 最高級薪 20個
- 水が入っているビン 3個
- ファームストーン 30個
人工芝50って鬼ですよね・・・
単純計算で最低1000個の「新鮮な草」が必要になります。
他のペットハウスの最大段階時も同様に、アップデート時の素材が50個必要です。
地味ではありますが、「最高級薪」や「木の板」も相当数必要だったり、d設計図を買うためのドゥカートも8.4M(840万)必要と鬼のような要求をしてきます。
一気にやるのは激しくお勧めしません・・・
じゃあ実際どこからアップグレードしていくのが良い?
基本的に優先すべきは「雲クッション」、「中型ペット芝生」、「大型ペット芝生」の3点です。
この3つがカバー範囲が広いからね!
ある程度アップグレードしたら、バフ効果を考えてどれを先に最大まで上げるかを検討するのが良いと思います。
ただし、キャットタワーは死ぬほどきついので後回しすることを個人的にはおすすめします・・・
逆に一番楽なのは、めぇを持っている方は「雲クッション」です!
めぇを持っていない場合は多分馬小屋かな?っていう気がします。
雲クッションが作ってて一番心にこなかったです。
最後に
もう二度と、こんなにきつい企画やらないって心に決めました まる
前回の更新から中10日はくまLog最長記録かもしれないです・・
次は1時間で全部終わる企画がやりたいです。
ではまた、ばいばいっ!