皆様フェスティバルフードを有効活用されてますでしょうか!?
一昔前で言えば、とりあえずホットチョコ!で何とかなっていたような覚えがあります。
しかし昨今はSTRやINTが結構簡単にカンストするようになり、昔ほどとりあえずホットチョコフェスティバルフード作っておけばええやろという風潮は無くなった気がします。
そこでふと他にも簡単なフェスティバルフード無いか?と気になったので、今回は簡単に作れるフェスティバルフードをまとめてみました!
また、記載の数値は関連スキルである「料理」、「フェスティバルフード」、「フードマスタリ」全て1の状態での数値です。
ざっくり一覧表を作ってみました
実際運用していくのであれば、下記の8つのどれかを使うことになるかなぁと私は思います。
と言うことで早速ご覧ください!
※数値は1個あたり。変動ステータスは★3 ~ ★5を対象。

「ハイボール」は比較的簡単に最大ダメージが上がる
料理(混)で良いので誰でも簡単に作ることができます。
「バレスファイア」とかをフェスティバルフード用に作ってた方なら余裕で数こなせそうな料理です。
材料は全てNPCで買えます!
改めて材料を紹介しておきます。
- レモン:35G
⇒ 食料品店NPC - ブリフネウィスキー:2,200G
⇒ バンスト(バレス)
※ジャイ or ジャイ支持で1,980G
1個当たりの原価:2,235G(2,015G)
ルーカスからもブリフネウィスキーは購入できますが、入場料で1,000G取られるのであまりおすすめしません。
エルフもバレスで買えるしね!!!
ジャイアント支持中の人間だと、ブリフネウィスキーを1,980Gで購入することができます。素敵!
★5品質でも+2になるとは限らないが、出来るだけ高品質を狙おう!
どうも料理を作成した際の一言を更新できないと最大ダメージ+2が付かないみたいですね、世知辛い・・・
実際の一言更新無し時の★5のハイボールです。

そういえば、ハイボール作るときの炭酸水ってどっから沸いて出たんですかね・・・
★3 ~ ★5までどの品質で作っても最大ダメージ増加は1ですが、フェスティバルフード作成時は小数点以下の数値も再計算されます。
恐らく小数点以下は誤差なしで大体0.8~0.9位じゃないかと思います。
全て最大ダメージ+1で作ったフェスティバルフードの理想値は+19です。
高品質のハイボールを作るコツは「れ」の右端までレモンを入れる
100個以上作った結果、下記の水色線で引かれた4ピクセル内でバーをストップできると誤差なし品が完成するようです。(もちろん最初にバーを動かすのはレモンです)
水色線から左右に1ピクセルずれると誤差テロップが表示されます。

「れ」の最後のはねてるところギリギリ狙うと誤差生み出しやすい気がします。
どの辺意識するかは自分自身の感覚次第だと思うので、トライしながらいい塩梅のポジションを探ってみてください!
「プルドポークサンドイッチ」は魔法攻撃力が上がるが上昇値は控えめ
まず、作る上で面倒な点は下記の2点かなと思います。
- 低温調理なので料理ランク2が必須
- 材料の「野菜ミックス」は要料理
料理が1工程増えるため、1個のフェスティバルフード完成までに最低20回料理する必要があります。
- 大きな肉:450G
- 食パン:1,500G
- 野菜ミックス
⇒ 料理(混)
・ニンジン:10G
・玉ねぎ:15G
・セロリ:125G
※全て食料品店NPCが販売
1個当たりの原価:2,100G
野菜ミックスは品質問われないので割と適当に作って問題ないです!
目安はこんな感じ。この辺狙うと究極が作れました。

魔法攻撃力増加の数値ですが、★5の「プルドポークサンドイッチ」を作っても実数値は1未満でした。
以下★5の「プルドポークサンドイッチ」をフェスティバルフードウィンドウに投入した際の画像です。

このような背景もあり、フェスティバルフード作成した際はどれだけ品質が良くても最大で魔法攻撃力9増加が限界っぽいです。
全部天国で一言更新有ならまた話は違うかもです。
その辺は試したいけど腕がないです。
誤差なしのコツは気持ち少な目を意識する
大きな肉、食パン、野菜ミックスの順番で投入するとして下記のあたりを狙うと誤差なしが作りやすかったです。
- 大きな肉・・・2番目「材」のど真ん中もしくはちょっと左寄り
- 食パン・・・2番目ボタンの右端と3番目ボタン左端の余白よりちょっと左寄りの位置
特に食パンの狙うポジションがふわっとしてる気がするので画像にしました。

食パンは具体的な目安なしでバーを進めなければいけなかったので難しかったです;;
ずれるなら目標ポイントよりも左側の方が良い品質で出来やすい気がします。
※あくまで個人の感想です
「クラブサンドイッチ」を使って大きくDEXを底上げ!
同じくDEXが比較的大きく上昇する「シーフードスパゲッティ」と比べると安い・効果が高いというメリットがあります。
ただし、要料理・DEXしか上がらないというデメリットもあります。
リンクしてもDEXがカンストしない・・・
でもメインの戦法はほぼDEX依存!という方におすすめです。
ちなみにチェーンを使う方でDEXがカンストしていない場合も、DEXが上がるフェスティバルフード利用をおすすめしています。
※最大ダメージ上昇率がDEX > LUCKなため
要料理ですが、料理に必要な材料は全て食料品店NPCが販売している為入手方法の心配は不要です。
- 食パン:1,500G
- キャベツ:
- トマト:
※全て食料品店NPCが販売
1個当たりの原価:1,539G
数値的にはどうもこんな感じっぽいです。
- ★5:34(一言更新無)~35(一言更新有)
- ★4:31~34(34は結構レア)
- ★3:28~30
小数点以下は大体0.4程度あるのか、10個合わせた時に最終的なDEX増加が料理の実数値はほぼ毎回+4になっていました。
料理は目安のポイントを見つけやすいから結構簡単
食パンが50%なのでど真ん中ズドンです。
キャベツを3番目の「料」の「斗」の縦棒(もしくは1ピクセル程度左)位を狙えば誤差なしは結構余裕で作れます。

「卵焼き」は特に忍術使う人はおすすめ
料理(焼)なので料理ランクは最低Fあれば作れます!
材料も卵を採集するのがちょっと面倒なだけで、「プルドポークサンドイッチ」よりは量産しやすいと思います。
- 卵
⇒ 雌鶏から卵採集 - バター
- 砂糖
⇒ 食料品店NPCが販売
原価:25G
私、卵焼きは塩派なんですけど(怒)
塩派に人権はないってよ
やっぱり一般的に卵焼きは甘いんですね。
実際作ってみた所数値変動は大体こんな感じでした。
- ★5:STR +9 ~ 10, WILL + 24 ~ 25
- ★4:STR +9, WILL +22 ~ 24
- ★3:STR +8, WILL +21
小数点以下は大体STRが0.5、WILLが0.3みたいです。
料理はバターの配合量にちょっとだけコツがいる
卵は80%なので結構狙うのが簡単です。
問題はバターで、結構中途半端なところ狙わないといけません。

Mabinogi Wikiにも書いてありましたが、バターは3番目の「れ」の真ん中位を狙うといい感じになりやすかったです。
ベルファスト酒場はベルファストに大陸移動してすぐ手前
大陸移動してほぼ目の前位に酒場があります。
ただし、画像に矢印部の通り、階段のところまで回り込まないとNPCと会話できない点のみ注意が必要です。

ベルファスト酒場では「ホットチョコ」が購入できます。
「ホットチョコ」は商店の「酒」タブで売ってます。

何かちょこちょこ酒じゃないものも売ってるね・・・・
ミルクおいてるあるのかわいい
「バナレン」はベルファスト酒場の裏手に回ったところにいる
本当に酒場のすぐ裏手です。何なら酒場から見えます。

「バナレン」はフェスティバルフードの元になる料理を沢山販売しているため、是非場所を覚えておきたいNPCです。
料理は「魚料理」タブで販売しています。

屋台系ペットの商店は屋台系ペット右クリックで商店を開く
最後に、屋台系ペットの商店の開き方を説明しておきます。
現在は「シェフの空飛ぶ屋台」が常設販売されたので、屋台系ペットの商店利用したい方は要チェック!
屋台系ペットを召喚し「右クリック ⇒ 商店を開く」で商店が開けます。

お目当ての「天ぷらうどん」は「特別料理タブ」で販売しています。

「サナギの煮物」って売ってるけれどこれいかに・・・
韓国料理で「ポンテギ」ってあるからそれの事かしら?
気になった方は検索検索!
最後に
「ハイボール」作りが結構簡単なのことにびっくりしました!
今度から常備しておこうと思います。
料理してると目がめっちゃ疲れました・・・
料理のお供にも拡大鏡を!
こちらの記事で拡大鏡の使い方も紹介しているので是非どうぞ。拡大鏡使うと目の負担が大幅に減ります。

ではまた、ばいばいっ!