プレシーズンイベント(2020/7/8)で英雄無料転生始まりますね!
英雄才能はぶっちゃけつけれるなら全部つけたほうが良いです。
しかし、そうは言っても全部は無理!という方へ優先度が高いと思う英雄才能を3つ紹介します!
あると便利なスキルが習得できる英雄才能を高めに評価してます。
- 優先度の高い英雄才能とその理由
- 英雄転生で習得できるスキルと関連才能
その1:トレジャーハンター
まず紹介するのはトレジャーハンター!
早速習得スキル一覧と関連才能をご覧ください。
- 危機脱出
- 探検マスタリ
- 遺物調査
- 冒険家
- 商人
- シューター
ぶっっっっちぎりでおススメです!
理由としては危機脱出を習得できるからです。
危機脱出とは:
スキル使用時に敵のタゲを外せるスキル
どんな状態からでも一旦敵のタゲを外せます。
ある意味最強のスキルだと思ってます。
他にも探検マスタリというクエスト達成時の探検経験値を増加させるスキルを習得します。
アークリッチのスケッチに便利です。
え?遺物調査?知らない子だなぁ・・・
補足説明:危機脱出を推す理由
危機脱出は必須に近いスキルにも関わらず、英雄才能以外での入手条件が「回避使用時に一定確率で入手」なんです。
一定確率も1/1000以下と非常に低確率で入手が困難
練習ランクでもいいので、持っていると持っていないとでは戦闘やアークリッチのスケッチ等のやりやすさが段違いです。
(練習ランク以降伸びるのは持続時間やクールタイム)
危機脱出をまだ持っていない方、本当にトレジャーハンターはおススメです。
迷ったらまずはトレジャーハンター
アークリッチのスケッチはやり方をまとめているのでよく分からない方はこちらもどうぞ~

その2:マスターシェフ
2番目はマスターシェフです。
このおっさん、なかなかできるイケおじです。
- フェスティバルフード
- 材料捜索
- フードマスタリ
- 料理人
- 戦士
- 製薬師
特筆すべきはフェスティバルフードスキルが習得できることです。
フェスティバルフードは食べると組み合わせた料理のステータス合計値分能力が上がります。
ランク1だと10個の料理を組み合わられ、効果は20分続きます。
ちょっと言葉だと分かりにくいので実例をご覧ください。
フェスティバルフードを作ってみた
こちらはベルファストの酒場で1個850Gで買えるホットチョコです。

これをフェスティバルフードで10個組み合わせると・・・

超お手軽なドーピングが手に入ります!
一度効果が適用されると20分間ステータスは上がったままです(大事な事なのでもう1回)
ちなみにフェスティバルフードは食べても太りません
スキル自体もめちゃくちゃ上げるの簡単だから攻略のお供にフェスティバルフードを用意できるようになるとよいです~
マーリン
3番目はマーリンです。
プロフェッサーJとかなり悩みました・・・
- メテオストライク
- インスタントキャスティング
- ムービングキャスティング
- 魔法使い
- 司祭
- 製薬師
マーリンを推した理由は、どのスキルも魔法を使う上でかなり有用だからです。
雑に紹介すると・・・
- メテオストライク:高火力な上級魔法
- インスタントキャスティング:ボルト魔法と中級魔法を一瞬でフルチャージ
- ムービングキャスティング:移動しながら魔法詠唱可能
シンプルに強くないですか?全部
特にインスタントキャスティングにはよくお世話になってます。
魔法使いの初心者はマジマーリン!
プロフェッサーJとアリアの英雄転生獲得スキルも紹介
最後になりますが、獲得できるスキルのみ簡単にご紹介しておきます!
■プロフェッサーJ
- ヒュドラ錬成
- ゴールデンタイム
- エレメンタルウェーブ
- 錬金術
- 錬成術
- 戦士
■アリア
- 歌
- 幻想のコーラス
- アンコール
- 吟遊詩人
- 人形術
- 司祭
まとめ
ってことでおさらい!
- トレジャーハンター 危機脱出無いならまずはこれ
- マスターシェフ フェスティバルフードが◎
- マーリン シンプルに全部有用
プロフェッサーJとアリアも余裕があれば転生しておくと後々楽です!
欲しいときに「あー、習得めんどくさ・・・」ってなりがちです。
特にヒュドラ錬成を使いたいそこのあなた、是非プロフェッサーJの英雄才能へ転生しましょう。
ではまた、ばいばいっ!