今回はかなりやって欲しいという声をいただいたりTwitterでも、「エルグがよく分からない!」と言う声が沢山聞こえてた気がしていたエルグ強化について話していきます。
私の動画でも度々エルグに触れていましたが、実際エルグって何のことかよく分からない・・・って思われていた方も多いんじゃないかと思います。
本記事ではまずエルグとは何なのか?と言う話をした後に、じゃあどんな人がやる必要あるのか?という流れで解説していきます。
動画版はこちら。
エルグとはそもそも何なのか
凄いざっくりした概要だけ言っちゃうと「任意の武器を膨大なコスト(時間もしくは金)をかけて、大幅な強化をする」というのがエルグ強化です。
エルグ強化はアヴァロンの「忘れられた海岸」ムーンゲートの近くにいる「カエリック」というNPCで実施できます。

「エルグ強化」が強化する際にやるものです。

強化したい武器を左上、「必須材料」のところに同一武器種(系統同じならなんでもOK)と強化材料を「追加材料」に入れて「注入」を押せば強化できます。

基本的にはこんな感じで経験値を入れてエルグのレベルを上げていけば強くなります。
エルグのレベルは1~50までの50段階です。
では次に何が強いのか・実際何が大変なのかも詳しく見ていきましょう。
エルグ強化の強い所
単純に武器ダメージが伸びるというのもあるのですが、本質的に強いのは武器を装備したときの関連スキルの使い勝手向上です。
シリンダーを例に挙げます。
シリンダーのエルグを上げると下記のような効果が付きます。
- 4大属性錬金ダメージ増加(Lv1~)
- ヒートバスター効果増加(Lv21~)
- フレイマーダメージ周期減少(Lv31~)
- チェーンシリンダークールタイム減少(Lv41~)
ヒートバスターはあまり強く推せるほどの性能ではないのですが、特筆すべきはやはりフレイマーダメージ周期減少とチェーンシリンダークールタイム減少です。
シリンダーのエルグが45になれば、5秒に1回チェーンシリンダーが使えて高速でフレイマーダメージを与えられます。
レヴァナントインサイトシリンダー以上なら更にチェーンシリンダーのCTが減少し、3秒に1回チェーンシリンダーが使えるようになります。
ナックルの次にシリンダーのエルグを勧められることが多いのですが、それは上記のようなことが理由です。
範囲攻撃に強くなれます。
他にも片手剣・アトラートル、ワンド以外の武器種は何かしらスキルや武器性能に良補正がかかります。
ただし、ランスはあまり本質的に使い勝手に関係ない性能向上だったりします。
他の武器がどう強くなるのか詳しく知りたい方は、MabinogiWikiに書いてあるのでこちらからどうぞ!
人間種族の個人的エルグTOP3をあげるならナックル・シリンダー・両手剣です。
理由はまた何か機会があれば書こうと思います。
エルグ開放が地獄
エルグが超高難易度になっている直接的な原因です。
エルグレベル5毎にエルグレベルの上限解放というイベントが発生します。

特定の材料を用意して「解放」を実施することで成功率の項目の確率でレベル上限のキャップを解放するというシステムです。
上記画像はエルグレベル45のナックルの上限解放で、最後のエルグ開放なのですが成功率も集める材料も鬼です。
- 木の板 3個 [!]
- 最高級手製包帯 10個 [!]
- 神聖な鉱物の欠片 3 個 [!]
- 浄化された使徒のエキス 1個
- 銘入りバーフェルセパルスレイヤーガード(女性用) 1個
- 赤6段以上のケルティックエッジドナックル 1個
[!]は試行毎に消費
という具合で要求材料も非常に厳しくなっています。
消えない材料自体は相当高価なものですし、消える材料も膨大な量の用意が必要なのでとにかくコストがかかります。
この段階以前の材料も高価なものが非常に多いです。
マビマネーで言えば億単位でポンポン金が飛んでいきます。
45に持ってくるだけでも相当心が削られたので、これからエルグを入れようという方はある程度覚悟しておいた方が良いです。
・・・とは言いつつ確率が上振れる人は楽に突破出来たりはします。
エルグのレベル上げ
エルグ強化中のレベル上げですが、おすすめは「折れた丸太」に細工を付与することです。

何故「折れた丸太」を使うかと言うと、「折れた丸太」が店売りでない武器で最も調達が容易だからです。
(店売り武器は一律経験値10で非常に低く設定されている。)
改造する・エンチャントする・細工するなど経験値の伸ばし方は様々ありますが、一番効率が良いのは3OPの細工を付ける事(ランク不問)だからです。
実際上記のMabinogiWikiの「注入経験値」項を見てもらえれば分かるのですが、最も効率的なのは3OPの細工をランク不問でつける事です。
ちなみに細工ランク3でOP3なら経験値58477入ります。(2OPなら経験値7837)
上記両方実測値です。
特別改造の方が貰える経験値が多いですが、明らかに効率が悪いです。
(多分折れた丸太は特別改造できない)
何故かやたらと折れた丸太を見かける方て不思議に思ってた方もいらっしゃるかもしれませんが、そういう事です。
「折れた丸太」はジャイアントでピシスに生えているの幹が長い木を叩けば手に入ります。

細工道具は雑貨屋で売っているやつでOKです。

強化したエルグは同じ武器種なら転移可能
エルグは同じ武器の種類であれば移転をすることが可能です。
例えばレヴァナントスプリンターナックルから、ペルシウストメンテッドナックルへエルグを転移ができるという仕組みです。
転移時にエルグレベルがランダムで0~4下がりますが、エルグ上限レベルは変動しません。
エルグ転移は転移元の武器、転移先の武器、「転移のカタリスト」というアイテムを所持してカエリックに「エルグ転移」で話しかけます。

「転移のカタリスト」はゼバフの討伐時にランダムで手に入るアイテムです。
正直入手はめちゃくちゃ困難なので、適当な武器で先にエルグを入れるみたいなことはあまりおすすめできません。
勿論この先しばらく戦闘で使用するであろう武器であれば問題ないのですが。
エルグをやる必要はあるのか否か
正直誰もかれもがエルグ強化をやる必要あるのかと問われれば、私はそうではないと思っています。
ぱっと思いつくやったほうが良いかの判断基準はこんな感じです。
- メインストリームやスキル上げがほとんど終わっているか
- 装備のエンチャントや細工はある程度終わっているか
- エルグを入れるレベルの武器を持っているか
- 超高難易度ミッションに頻繁に行くか
ざっと思いつくのはこんなところです。
①や②は、まずここが終わっていないならここから取り組んだ方が遥かに有意義だと思います。
特に装備のエンチャントや細工は現状ほとんどやっていないならエルグよりよっぽど効率よく強くなれます。
③についてですが、エルグを入れる武器はある程度決まっています。
レヴァナントやペルシウス系・一部ケルティック系で、最近だとデモリションやルインオーバー系も候補に挙がります。
そもそも武器作るのもある程度大変なレベルな武器でないと、エルグを入れた時の費用対効果が正直見合わないと思っています。
④は最近のマビノギ基準なら夢幻、テフドゥイン、浄化などこの辺によくいくかです。
とは言いつつ他の所でもエルグ強化した武器があるに越したことはないです。
④に関してはちょっと後押しになる検討材料くらいに思っていただければ幸いです。
と言うような感じでエルグをやるにしても、まずは他の事を一通りやったほうが効率が良いのではないか?と言う事です。
勿論エルグ強化は強いのですが、まずはそれに見合うキャラクタースペックを作るほうが優先事項だと思っています。
上記の①~③のどれかが当てはまらない場合は、まずはそちらから取り組むことをおすすめします。
ではまた、ばいばいっ!