探検経験値を効率よく稼ぐなら、現在でもアークリッチのスケッチ一択です。
(2014年3月16日のアップデート以降)
しかしアークリッチは曜日や時間によっては出ていなかったり、そもそも予めちゃんと準備していないとスケッチに失敗したりと初めてやる際のハードルが高いのも事実です。
そこで今回はアークリッチのスケッチに必要な情報を、初めてのアークリッチスケッチでも大丈夫なようにまとめてみました!
- クエスト受注場所
- スケッチに必要なもの
- 実際のスケッチ方法
コツを掴めば楽勝なので、やったことない方も是非是非やって欲しいです!
クエストの受注方法
まずはクエスト受注場所について解説します!
クエスト受注場所は以下の3か所です。
- ケルラベースキャンプ
- フィリア
- バレス
基本は各種族のベースキャンプで受注する感じ!
ただし、どこでもクエストが受注ができるわけではありません。
各種族がどこでクエスト受注できるか簡単な表にしてみました。

以下で各拠点のどこでクエストが受注できるか紹介します。
ケルラ

ヒルブリンが目印!
ミニマップだと以下の場所です。

フィリア

銀行前に設置してあります。
気持ち大陸移動した所から遠いし、マナトンネルまでも遠いんだよね~・・・
ミニマップだと以下の場所です。

バレス

王の家の前にあります。
クエストボードおっきいー!
ミニマップだと以下の場所です。

エルフやジャイで簡単にケルラからクエストを受注する
エルフやジャイアントの場合、大陸移動後のクエストボードの位置とマナトンネルまでの位置が妙に遠いですよね。
私もケルラからやりたい!人間だけずるいよ!
そんな時はインプかフェッシの「そこに移動しますか?」を使うと手間なくケルラに移動できて便利です!
使い方はとても簡単!
まずはケルラに行き、ワープ先を登録します。
ワープ先の登録は1回でOKです。
登録手順
- ケルラベースキャンプのクエストボード前に移動
- インプ or フェッシを召喚
- ペットスキル「そこを保存しますか?」を使用

スキルを使用した場所がワープ先に登録されます。
次に移動手順です。
移動手順
- インプ or フェッシを召喚
- ペットスキル「そこに移動しますか?」を使用
めちゃくちゃ簡単ですね!
ちなみに、インプとフェッシの入手方法は以下の通りです。
- インプ⇒マビノギショップに常設販売(700NP)
- フェッシ⇒フェスティアダイアリー総合点数500点達成時の報酬
アークリッチの出現場所と出現時間
この章ではアークリッチの出現場所と出現時間をまとめました。
出現しない時間帯・曜日があるので必ず覚えておいてください!
アークリッチの出現場所
メトス峡谷の中央付近に出現します。

たまーにずれているときがあるので、あくまで中央付近と覚えていてください!
ミニマップだと以下の場所になります。

画像にも示してある通り、近くにマナトンネルがあるので必ず登録しておきましょう!
以下の場所です。

アークリッチの出現曜日・出現時間
まずは出現曜日です。
- 月曜
- 水曜
- 金曜
- 日曜
週休3日とはいいご身分ですねぇ~~
なぁ、アークリッチに恨みでもあるんか?
次に出現時間です。こちらは24時間表記です。
- 日曜以外・・・エリン時間0時から6時
- 日曜 ・・・エリン時間20時から6時
休日出勤手当でぼろ儲けしてそう
なんか妙に生々しい話やめておきませんか・・・?
アークリッチのスケッチ方法と事前準備
本題のアークリッチのスケッチのやり方と事前準備についてを解説します!
まずは事前準備を見ていきましょう。
事前準備
事前準備はざっくり以下の4点です。
- 搭乗可能なペット(エルフの場合は不要)
- クエスト受注費用
- 女神の翼
- パーティーから抜けておく
それぞれ細かい補足をしておきます!
搭乗可能なペット(エルフの場合は不要)
乗り物有のパートナーでもOKです。
タゲられる前に素早くアークリッチに近付く必要があるのでなるべく足が速いほうが良いです。
エルフはハイドがあるから楽ちん~♪
エルフは例外でハイドが使用できるためペットは必須ではありません。
ただ、移動があるため足の速いペットを持っているに越したことはありません。
クエスト受注費用
1回の受注で4,770 Gold必要です。
但し、女神の翼の使用がほぼ必須なため実質1回のクエストに必要な費用は5,770Goldです。

女神の翼
スケッチ後の素早い離脱のために女神の翼は使用するようにしましょう。
女神の翼も必須です。
特に人間やジャイだと走って帰ったらほぼ必ずと言っていい程タゲもらいます・・・
女神の翼を忘れてしまった場合は大陸移動でもなんとかなります。
女神の翼は各街やベースキャンプのヒーラーが販売しています。
購入後はインベントリの分かりやすい位置に配置しておきましょう。

なお5個セットは5,000Goldなため、特に割引はありません。
ちょっとくらいまけろ~!けち!
恥ずかしいから絶対いうなよ、マジで。
パーティーから抜けておく
忘れがちですが、必ずパーティーから抜けておきましょう。
パーティーに入ったままだと確認メッセージが表示され、すぐに女神の翼が使用されません。

これ皆のトラウマだと思ってます。勝手に。
慣れると本当に忘れがちなので確認の癖をつけましょう。(自戒)
スケッチ方法
いよいよスケッチ方法です!早速手順を確認しましょう。
手順
- クエストを受注する
- メトスへ移動
- スケッチのクールタイムを確認
- スケッチ
- タゲ切り
- 離脱&完了報告
こちらも細かい補足をしておきます!
クエストを受注する
お近くのクエストボードにて「闇をあやつるリッチ」を受注します。
検索ウィンドウに「リッチ」と打ち込むと早いかなと思います。

極稀に検索してもヒットしない場合があります。
その時はクエストボードを開きなおして再度探してください。
この時合わせて女神の翼を所持しているか確認するとGoodです!
メトスへ移動
ここは特に解説することもないかなと思います。
お好きな方法でメトスまで向かってください。
スケッチクールタイムの確認
メトスについたらアークリッチに突っ込む前に再度クールタイムの確認をします。
この辺の位置で確認するとよいと思います。

大体クールタイムが7秒以下くらいで突っ込むと時間ロスが少ないかなと思います。
スケッチ
スケッチに関しては更に細かく手順をブレイクダウンします。
スケッチ手順
- ペットに搭乗しアークリッチに近付く
- ペットから降りる
- スケッチを使用
- 1秒か2秒待ってからペットの呼び出し解除

こんな感じペットを出したままでスケッチします。
何故こうするかというと、ペットに乗ったままタゲをもらうとペットにタゲが振られるからです。
ペットを消した後に再度タゲ判定が開始するため「!!」が出るまでの猶予が長くなります。
タゲ切り
スケッチ完了後、素早くタゲ切りを行います。
タゲをもらうまでに猶予ができるため、できればやりたいです。

こんな感じで危機脱出をしながら余裕をもって女神の翼を探すことができます。
タゲを初期化すると、その分安全に女神の翼を使用できる時間の余裕ができます。
タゲ初期化は以下のスキルを1つ使用するだけでOKです。
- 危機脱出
- 闇討ち・旋
- ハイド
エルフならハイド、エルフ以外は危機脱出が個人的にはおススメです。
離脱&完了報告
インベントリを開き、女神の翼を使用しベースキャンプに帰還しましょう。
CTRLキーを押しながら女神の翼を左クリックするとすぐに使用できます。
CTRLキー + 左クリックってどのアイテムで使っても便利だよね~
ベースキャンプに帰還したらクエストボードにクエスト完了を報告し、
自分のクエストウィンドウから「任務完了」をクリックすれば終了です!
「闇をあやつるリッチ」は「一般」タブの中にあります。
【おまけ】クリア後の探検経験値は増やすことができる
通常もらえる探検経験値は以下ように21,200です。

しかし、探検経験値を増やす方法を実施すると・・・

2倍以上の探検経験値が獲得できます!
方法は下記の記事で紹介しています。

何回で探検レベルが50になるか
先程の記事で紹介している方法で獲得経験値を増やすと、ちょうど30回でした。
獲得経験値は2.15倍で実施していたため単純計算すると・・・
30 × 2.15 = 65(小数点以下切り上げ)
探検経験値無補正アークリッチのスケッチで探検レベル50を達成するには約65回スケッチが必要という計算になりました。
気が遠くなりそう・・・
程々のところで妥協するのが良さそうだね笑
まとめ
ほいではおさらい!
- クエストは各種族の大陸移動地点で受注可能
- アークリッチは月・水・金・日に出現
- 平日はエリン時間0時から6時で日曜は20時から
- スケッチはコツをつかむと結構簡単
一人でも多くのミレシアンがアークリッチスケッチできますようにっ!
ではまた、ばいばいっ!