今回はマビノギプレイするのに私だったらこのノートパソコンをおススメしたいなという記事にしました。
私の周りで意外とノートパソコンユーザーが多かったので。
昨今のパソコンはどれを使ってもそれなりに動くとは思いますが・・・
今回は以下に絞って紹介してみようかなと思います。
- 比較的低予算
- マビノギを立ち上げても余裕で裏作業できる
今回は特に低予算にこだわりました!
早速紹介したいところですが、その前に今回の選定基準を書かせていただきました。
マビノギに必要なスペックとは
マビノギ公式には必要動作環境について以下の記載があります。
# | 必要スペック |
CPU | Dual Core 2.5GHz |
メモリ | 2GB |
HDD | 4GB以上の空き容量 |
GPU | Geforce 7600GS |
OS | Windows 8.1 / Windows 10 |
必要スペック踏まえ以下が本記事の採用基準です。
CPU
マビノギはマビノギクライアントと同時にNexon Game Security(BlackCipher.aes)というプロセスが動いています。

マビノギクライアントとNexon Game Securityが別のCPUコアで動作しているため、
マビノギを起動していると常にCPUが2コア稼働しています。
本当は4コアモデルのみを紹介したかったのですが、1点2コアモデルも紹介しています。(予算都合)
せんせー、CeleronのCPUのノートパソコンは安いけどどうなの?
あんまりゲームに向いてない性能だから今回は除外しました。
メモリ
最近ブラウザを一般的な利用方法で利用していても2GBくらいメモリを使用しています。
ですので搭載メモリが4GB程度だとすぐに動作が重くなりやすい傾向にあります。
今回紹介するのは8GB以上のメモリ搭載モデルのみです。
HDD(SSD)
4GB以上の空き容量はともかく、SSD搭載が快適な動作には必須です。
オンラインゲームなのでマップを移動する度頻繁にロードがかかります。
ロードの速さはディスク領域の読込速度がもろに影響します。
HDDとSSDでは天と地ほどロード時間に差が出ます。
当然今回紹介するノートパソコンは全てSSDディスク搭載です。
GPU
マビノギは動作に関してはあまりGPUが重要なゲームではありません。(もちろんグラボついてるに越したことはないのですが。)
ノートパソコン内臓のインテルのオンボードでも普通に動くのここは今回あまり重要視してません。
解像度
必要スペックに記載ないですが、解像度も非常に重要です。
長いアイテムの効果が見切れて最後まで見れないといった経験はありませんか?
これは解像度が足りてないせいで表示できてないのです。
マビノギはフルHD(1920×1080表示で全ての情報が表示される)ので
今回紹介するノートパソコンはフルHDのものを採用しています。
選定条件まとめ
上記踏まえ以下が今回の選定条件です。
- 2コアでCeleron系統以上のCPU
- 8GB以上のメモリ
- SSD搭載
- 解像度フルHD(1920×1080)
- 重量が軽い(3kg未満)
このくらいあればマビノギを動作させても問題ないかと思います。
以下の方法でさらに低予算化も可能です!
- SSD容量をさらに少ないものにする
- メモリを4GBにする(但しややPC動作が重くなる傾向あり)
- 解像度をフルHD以下にする
【6万円台前半】Lenovo IdeaPad L340 81LW00DGJP【スペック良好で非常におすすめ】
スペックが値段の割に良いので今回一押しです!
スペック
# | スペック |
CPU | AMD Ryzen 5 3500U 2.1GHz/4コア |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB |
GPU | AMD Radeon Vega 8 Graphics |
OS | Windows 10 Home 64bit |
解像度 | 1920×1080 |
画面サイズ | 15.6インチ |
重量 | 約 2.58kg |
特にCPU4コアが見逃せないですね。
CPU性能はCore i5-8250Uと同程度のスペックです。
これだけのスペックがありながら価格が62800円なのはとても魅力あふれるパソコンだと思います。
通常のUSBポートが2口、TypeCが1口、さらに光学ドライブ付きと至れり尽くせりです。
有線接続も対応しています。
もし今のノートパソコン壊れたら欲しいなぁ・・・
【6万円代中盤】HP 15s-du1008TU【軽さがポイント】
少しお値段があがりますが、なかなかできる子です。
特に重量の軽さがポイントです。
スペック
# | スペック |
CPU | Core i3-10110U 2.1GHz/2コア |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB |
GPU | インテル UHD グラフィックス |
OS | Windows 10 Home 64bit |
解像度 | 1920×1080 |
画面サイズ | 15.6インチ |
重量 | 1.7kg |
基本スペックも問題なくマビノギが動くものだと思います。
2コアモデルですが、このくらいのスペックでしたらあまりカツカツな動作にならないと思います。
通常のUSBポートが2口、TypeCが1口付いています。
有線接続も対応してます。
ただし軽量化の為、光学ディスクは付いていません。
いかにもHPらしいモデルだなぁといった印象です。
重さは2kgを切っており、長期間の持ち運びも苦にならない重さです。
持ち運びが多い方はこちらがおすすめです!
軽いの大好き!
【8万円台後半】Dell 2in1 Inspiron 14 5491 【価格は高いが欲しい所を総取り】
※楽天は10万超えてました
スペック
# | スペック |
CPU | Core i5-10210U 1.6 GHz/4コア |
メモリ | 8GB |
SSD | 256GB |
GPU | インテル UHD グラフィックス |
OS | Windows 10 Home 64bit |
解像度 | 1920×1080 |
画面サイズ | 14インチ |
重量 | 1.86 Kg |
先程紹介した2機種のいいとこどりだなぁといった印象です。
スペックは本当に申し分ないと思います。
CPU4コアで今回紹介する中で一番CPU性能が高いです。
通常のUSBポートが3口、TypeCが1口となっています。
またこのモデルも軽量化の為、光学ディスクは付属していません。
USBポートが3口あるので、光学ディスクは外付けで全く問題ないと思います。
タブレットモードにも対応しており、開閉360度可能です。
当然ディスプレイもタッチディスプレイです。
重量も軽い為ある程度予算のある方にはおススメです。
ただし、一つ注意点があり有線接続に対応していません。
有線で使用したい方は注意が必要です。
【番外編・保証有で3万円台も有】もっと安くしたいなら中古も検討
中古のノートパソコンを買えば新品よりも大幅に購入価格を下げることができます。
どうしても安く手に入れたく、新品にこだわりのない方は中古ノートパソコンも選択肢の一つだと思います。
私も大学生のころは中古のノートパソコンを利用してました。
ただし、安すぎるものは動作保証なしのものが多いので購入する際は注意書きをよく読むようにしてください。
以下私が検索条件をある程度絞り込んだ中古のノートPC販売リストを載せておくので気になる方はぜひ見てください!
■ドスパラ
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?br=11&cbr=1102&kw=%2F8GB%20SSD%2064bit&sort=0
まとめ
今回はマビノギが快適に動作しそうなノートパソコンを3つ紹介させていただきました。
もし今回の記事で気になるものがなくても、どのパソコンを選べばよいかのヒントになれば幸いです。